Domain-Adversarial Training of Neural Networks
概要
Domain Adaptationのタスクを解くために,特徴量レベルでSourceとTargetを識別できなくするDomain-Adversarial Trainingを提案
手法のポイント
Theoritical Insight
Ben-Davidが提案したH-Divergenceを用いる
https://gyazo.com/717378b71463addb07809bd564623662
ここで,$ \etaはクラスを識別する関数
Proxy Distance
クラスの分類問題において,上記の式を最適化することは非常に難しいため,SourceとTargetを識別する問題に一旦落とし込み,その中で上記の式をとくことを考える.
https://gyazo.com/64b587ec6ab5d87b20f30b164f1facc9
Gは特徴量を抽出する関数であるとき,上記の式が導出される
これをもっとも小さくするようなGを学習させることで,Proxy A-Distanceを最小化する.
先行研究との差分
敵対的学習を用いてDomain Adaptationを行なったはじめての研究
有効かどうかの検証
Amazon Review DatasetによるClassification Task
Proxy A-distanceの評価
議論
H-divergence以外の指標を最適化することで,もっと良い効果を得ることができそう
マルチモーダルな分布を前提としていないので,そこを解決する必要がありそう
次に読む論文
リンク
arxiv
#Domain-Adaptation